だいぶへたったリアショック。 ショックからオイルが滲みまくっています。 そろそろ交換しましょう。
クロームスペシャリティのストック長の物を購入。
ジャッキアップして、リアタイヤがちょっと地面に着いている状態にする。こうしておけば交換が簡単に。 上のロックナット、下のボルトを外してショックを外す。 下のボルトが抜けにくかったら、ジャッキの高さを調整してボルトに力がかからない状態に。 ネジが外れれば簡単にショックも外れる。 一応取り付けするボルトのシャフト部をグリスアップ。 左側下ボルトが錆びていたので、真鍮ブラシで磨いておいた。 あとは逆の手順で取り付け。 上側をセットして、下側のボルトを付けようとするが、高さがちょっと合わない。 前のショックのブッシュが潰れていたためだろう。 ジャッキを調整して穴を合わせ、ボルトを挿入。 あとは上下を締め込むだけ。 尚、ショックには内側と外側がある模様。 もとのショックを元に、写真のようにセット。 マウントの金属が出っ張ってる方を外側に。これを間違うと、スイングアームとわずかに干渉する模様。
ちなみにワッシャーが片方だけまったく無かった(さすがは上野の・・・)ので、あとから取り寄せました。 使用前 使用後
キックアームがぐらぐらする。 キックアーム付け根のボルトを締め込むのも限界なようだ。 交換してしまおう。 新しいキックアームにしたら、やはりぐらぐらしなくなりました。 このキックアームはちょっとだけ長いのか、気持ちキックが軽くなったような気が・・・。 一応ヘビーデューティータイプとのことです。
ブレーキキャリパーから覗くと、パットがもう限界。 交換しましょう。 まずキャリパーのボルトを抜きます。 ブレーキだけあってかなりのトルクを必要とするボルトです。 メガネレンチやラチェットレンチではなく、ある程度の長さのスピナーがあった方がいいでしょう。 このボルト、結構長いので、抜くのはちょっと大変です。 私は緩めた後インパクトで一気に引き抜いてしまいました。 このようにばらけるので、ピンを外してパットを外す。 これが外したもの。 外したパットの片側に、このようなシムが入っていた。 鳴き防止と思われるが・・・あまりにもボロボロになっていて、元に戻すきにはなれないので外してしまいました。 片側のパットはちょいと片減りしていました。 再度キャリパーを合体させます(マウントさせずに)。 ピストンを戻す作業のため。 ピストンを戻すには、このような器具を使いました。 このようにキャリパーに突っ込んで、力任せにピストンを押し戻すというかなり原始的な代物・・・とは言っても、このようにして戻す物だから仕方がない。 でかいプライヤーで戻すことも可能でしょう。 ちなみにキャリパーから手前にびよ〜んと伸びているのは、キャリパー下がり防止のスプリング。 おっと、戻す前に、リアブレーキのマスターシリンダーのリザーバータンクの蓋を外しておきましょう。 ある程度戻したら(キャリパーを変形させるわけにはいかない)、新品のパットを組み込んでキャリパーを取り付けます。 取り付ける新しいパットはこれ。 SBSとかいうパット。 スカンジナビアなんて書いてあってかなりいかがわしい。 「おめーをぶち止める力だっぴゃ」という派手な宣伝文句が素敵。 元通りパットをキャリパーに納めて車体に取り付ける。 おっと、取り付けの前に赤い矢印の所を軽くグリスアップ。 あまり派手にグリスを塗ると、ローターに垂れて酷い目に遭うので注意・・・って言うまでもありませんな。 あとは、ピストンを押しだすためにブレーキペダルをポンピングする。本当はエア抜きもやるべきなのだろうが、一人じゃ辛いのでまた今度。 ブレーキは命に関わるパーツなので、自信がない人は必ずプロに任せた方がいいと思います。
BACK