プラグコードを光らせよう
こんなものを衝動買いしてみました。 プラグコードを切断してかますと光るというお馬鹿アイテムだァッッ! 早速取り付けしましょう。 プラグコードをジョキンと切断してゴムパッキンをはめる。 ちなみに切断して初めて知ったんですが、プラグコード内のラインって滅茶苦茶細いんですねえ。 もっと太っといのが中を通ってるのかと思ってたけど・・・。 で、コードに奥までぶっすりと・・・。 さあ、早速試してみよう。 点火!! ・・・ 蛍の出来損ないぐらいの光しか出してくれない・・・。 向きが悪いのかと逆にしてみても変わらず。 所詮2700円。 2700円程度しか光ってくれませんでした(チャンチャン)。
前回のパッキンがあまりにもみっともないので、液体パッキンに変更。 使用したのはこいつ。 こんな感じで盛りつけて締め付け。 余った部分を拭き取れば完成と。 どうです? ずいぶんすっきりしたでしょ♪ さて、いろいろ見ていると、どうやらオイル漏れの箇所はここだけじゃないらしい。 プライマリーからも少々漏れてる模様。 よく見るとプライマリーカバーが削れまくっている。 どうやらカーブ曲がるときにここをヒットしている模様。 そしてそれが原因でプライマリーカバーが変形し、そこからオイル漏れ・・・。 ぎゃふん! これは車高を上げるかプライマリーをベルト化してオイルを排除するしか方法は無さそうですねえ・・・。 どうしよう。
レギュレーターが逝っちゃったっぽいのでレギュレーターを交換することにしてみる。 やりかたはわからないがフィーリングでなんとかなるでしょう。 とりあえずバッテリー端子を外す。 プラスも外す プラスのブレーカースイッチに繋がっている、レギュレーターから来ている配線を外す。 最近のバイクや国産に乗ってる人には信じられないでしょうが、レギュレーターの配線はこの1本! コネクターも何にもなくて、レギュレーターから直接来ているこの1本のみ。 素晴らしいですな。 レギュレーターを接続しているボルトを外してレギュレーターを外す。 端子を外す。吉○のねーちゃんみたいにがばがばになってました。 新しいレギュレーターをセットして、配線をバッテリーのブレーカースイッチに接続すればおしまい。 簡単至極な誰でもできる修理で、こんな写真付きで解説するほどの物でもなかったような気がしますが、電気にさっぱり弱いウツケ者なので良し。
久しぶりにオートウェーブ晴海店に行ってみました。 行ってみてびっくり、なんと閉店セール中!! 深夜の暇つぶしに良かったのにぃ。 ところがそこでまたも俺の購買意欲をそそる物を発見。 光るホイールキャップ。 止まってるときは勿論、光センサーによって明るいときも光らず、暗いときにだけ光る非常にかしこい物。 閉店セールで安くなってることもあって買っちゃいました。 早速取り付け。 こんな感じで光ります。 知能指数の低さを感じさせるアイテムでなかなか良いですな。
back