スポーツスターガスタンク取り付け作戦

ガスタンクがやたら揺れるので、降りて確認してみたところ、なんとガソリンタンクのステーが根本からぽっきり。
幸いガソリンの漏れに繋がるような折れ方ではありませんでしたが、ご覧の通り、結構錆びています。
こんな状態で溶接するのもいかがなものか。
更に遡って、同じタンクを付けるというのもいかがなものか・・・。


ここは一発、スポーツスターのタンクを付けてみましょう。

ちなみにその日、同時にテールランプもこの通り。

バラしてみたら、タンクの下はフレームも錆び錆び配線もメチャクチャ。
ブレーカーもビニールテープで三つをひとまとめにぐるぐる巻いてフレームに貼り付けてあるだけだし、しかもあちこち断線、被覆不良でビニテ一巻きだらけ。
上野のコ一○ンの糞さ加減がよーくわかります。
整備らしい整備してねー。
OH済みとか言っておいて、すぐにオイル下がってホットドックで見てもらったら(略。
見えるところだけ綺麗にして・・・って奴だなぁ、典型的な。
今更ぐちったところでどうにもなりませんけどね。

購入したタンクはドラッグスペシャリティーズのエヴォスポーツスター用キングアンドクイーンガスタンク。

それと、タンクにはなあ〜んにも付いていないのでプレーンなタンクキャップとガスコックも用意。
また、スピードメーターも小さい奴を用意。

これだけ買っても福沢諭吉4人に遙かに届かない。
さすがはコニシパーツ。

ちょこっと載せてみる。

おお、なかなかシンプルでいいじゃないですか。
タンクとフレームに合わせたステーだけでくっつきそうです。
まあだからといってホームセンターのは使わずに、イグニッションケースと一緒にプロに作ってもらうことにします。

さてタンクを塗装屋に出している間に、スポーツスターガスタンクと配線が干渉しないように配線の取り回しを・・・。

そしてイグニッションスイッチ。
タンクを一体型にすることで行き場を無くしたスイッチをどうするか・・・。

メーターに問題発覚。

ケーブルとメーターの取り付けのネジ径が違ってやんの・・・。
径を補正するアダプターで対処。



ごつすぎるか・・・。


タンクを乗せてみた。

悪くないですねえ



なかなか似合ってるじゃないですか。

取り付けはこのようにしております。
スポーツスタータンク流用ステー
フツーに上の穴を利用すれば簡単なんですが、タンクが傾きすぎるの好きじゃなかった物で・・・。
最近流行ってるみたいですけど。
スポーツスタータンクを4速ビックツインに取り付けるステー
スポーツスタータンクを4速ビックツインに取り付けるステー
スポーツスタータンク流用ステー

で、やっぱりこういう問題が・・・。
ガソリンが・・・ああっというまにからっけつ。
燃費が悪い!!
リザーブでぎりぎりまで我慢して(ストールしちゃうぐらい)も9リッターしか入らないガソリンタンク。
あまりあてにはするべきではないが、満タン計測で、9リッターで6マイルチョット。
あんた60マイルですよ、満タンで。
キロ換算で・・・だいたい96キロぐらい。
約リッター10キロ。
おいこら(鹿児島弁)、街乗りとはいえそれじゃ車の方が燃費がいいじゃねえか!!
問題の対処として、キャブの再セッティングを施すことに。
とりあえず某掲示板情報だと緩めていくと薄くなるはず。アイドリングがちょっと高い状態にしておいて、エンジンがストールしそうになるまで緩めていく。何故か素手で回ってしまうエアミクスチャースクリュー。緩めても緩めても一向にアイドリング変わらず。直後、恐ろしいことが・・・。エアスクリューがポロ。
・・・。
どうやら緩めすぎて抜けてしまったらしい。
とりあえず家に帰りアイドリングを(記憶の限り)出荷時に近い状態である、2回転半の状態にすることに。ところが滅茶苦茶緩んでいてかなり閉め込まないとならなりませんでした。

さて情報収集。
某掲示板で調べると・・・エアスクリューは緩めると薄くなるので3回転半以上緩めるなとのこと。ふむふむ・・・ということは、取れちゃうくらい緩んでいた俺のバイクは極端に燃料が薄いことに・・・ってことはベストに近づける=燃費悪くなる!?
うそぉ。
しかしこの掲示板には過去に痛〜い思いをしている。真に受けるのは止して、辞書片手にアメリカのミクニやリベラエンジニアリングの英字サイトを辞書片手に当たってみる。
アメリカミクニから得られたのは過去にもおなじみの調整方法。出荷時の段階から閉め込んでいって、アイドリングが低く、もしくは不安定な状態まで閉め込んでいき、そこから回転数をカウントしつつ緩めていく。再度アイドリングがおかしくなったら、そのカウントのちょうど中間の地点がベストであると。
ふむふむ。
だけどどっちに回すと濃くなるのかが書いてないみたい。
これ以上燃費悪くなるかと思うとちょっと不安。
ツーリングなんて間違ってでも行けませんね。
次に見つけたのはリベラエンジニアリングのサイト。
しかもショベル用だ!これはためになりそうだぞ!。
見ていると、キャブ取り付け時にエアクリーナーを上下逆さまにした俺は正解だった模様。
それはよしとして・・・一生懸命慣れない英字を読んでいくと・・・あった!!
遂にその一文を見つけた!!
以下その引用文(これって著作権の侵害だろうか・・・許してくださいリベラさん)

The pilot screw is used to control idle mixture. Turn the screw out to richen the idle mixture. Turn it in to lean the mixture.

だって。
まあ要約すっとパイロットスクリュー(エアミクスチャースクリュー)はアイドリング時のミクスチャーをコントロールするもんですよ。このスクリューはゆるめるとアイドリングのミクスチャーは濃くなります。締め込むとミクスチャーを薄くします。
ミクスチャーが濃くなる薄くなるって・・・エアーが濃くなるのか燃料が濃くなるのか・・・。
念のためアメリカミクニでマニュアルpdfゲット。見ると4.5回転以上ゆるめてもアイドリングが下がらなかったらスロージェットが大きすぎますとあったので、緩めると燃料が薄くなるはずだが・・・。
まあとにかく調整。
暖機してアイドリングが安定したところで、ちょっと回転を上げて締め込んでいく。
ストンと回転が落ちる。
ところが緩めていくと・・・どんどん回しても一向にアイドリングは下がらない。
やがて抜けてしまった。
マニュアル通りならスロージェットがでかすぎることになる。
仕方がない、ジェットを交換するか。

とりあえず近くの店でTMR用のスロージェットを購入。
HSR42はレーシングキャブなので、メインジェットやニードルは簡単に交換できるくせに、スローは下部を分解しないと調整できない・・・。
ガスコックをオフにして作業開始。
キャブ本体を車体から外したら、キャブの下にアルミホイル等で皿のような物を作って置いときましょう。
キャブを分解すると、ホース内やキャブのフロート室に溜まっているガソリンが漏れるから。
まあ垂れ流しちゃってもいい人はイイかもしれませんが、結構な量が出るので貧乏性な私はタンクに戻します。
で、キャブ下部を留めている四隅のプラスネジ四本外して下部を開きます。

外した下側には加速ポンプ用のプランジャーピストンやら細いパイプやらがついていて結構デリケート。
大事にゆっくり外しましょう。
で、これが上側。

黒い丸い樹脂のようなのがフロート(キャブ下部に溜めておくガソリンの中でぷかぷか浮いて、これが上がったり下がったりすることで溜めてるガソリン量を調整)。
一番出っ張っているのがメインジェット。
その奥、車体側、メインジェットに隠れるようにして付いているのがスロージェット。
近くに似たようなモンがくっついてますが、スロージェットにはマイナスドライバー用の溝が切ってあるのでそれで見分けましょう。
マイナスドライバーでジェットを外し、買ってきた小さいジェットに交換。
ところが・・・先っちょのサイズがあわない!

右側から、HSRについていたジェット。真ん中がTMR用。左の変形しちゃってるのがむりやり突っ込んだせいで壊れてしまったTMR用ジェット。

つまりメインジェットと違い、スロージェットはTMRと互換性がない!!!

がびーん。
しょうがないのでだめもとでコニシパーツに行ってみる・・・と、あった!!
さすがはコニシパーツ。
マニュアルによるとハーレー用HSR用の一番小さいスロージェットは20ということなので、それを購入。
そして早速交換。
暖機して調整。
締め込んでいくと、今回もやはりストンと回転が落ちる。ところがやっぱり緩めても回転が落ちない。しかし、よーく注意していると、わずかに落ちるポイントがある。
わかりやすいように、マニュアルを無視してアイドリングを低くして調整する。
今度は確かに回転が落ちる。
ジェット交換の効果ですな。
締め込んだり緩めたりしながら、もっとも回転の高いポイントを探っていく。
どうやら2回転弱のあたりが一番アイドリングが高くなる模様。
とりあえず簡単な調整はこれで良しにして、プラグを新品に交換。
しばらく走ってみて焼け具合をチェックすることにしよう。
しかし、ジェット交換ごときであちこち走り回ったし、渋滞等で時間も食いまくった。
やっぱりバイクは2台ありたいもんですな。
さて気になる燃費
走行したのは9リッターで56.4マイル。1マイル=1.6キロだから90.24km・・・リッター10・・・殆ど変わっていない。
おかしいなーと思ってプラグを見てみると・・・真っ黒!!
もっと薄くしないと駄目みたいですねぇ。
おかしいなぁ。
結局、この後エンジン修理がてらプロに調整していただくことに。

 


back