
購入した時はこの状態。
低いハンドルというものが好きでは無く、とりあえず私のポジションから、物理的限界の高さのノーマルハンドルに交換しました。
隼みたいなバイクの上での土下座姿勢は5分と持たない体です。
昔レース用隼(当時は車検付いていた)で千葉県の茂原に自走したんですが、肩の筋肉パンパンになっちゃいまして…人生のツーリングで二番目に強烈な肉体的ダメージを受けてしまいました。
ちなみに一番はぎっくり腰。
セパ半バックステップの人って、骨格から筋肉の構造、もとい分子レベルで俺とは違うんでしょう…きっと。
というわけで今回もノーマルハンドルを取り付けます。
で、すりぬけし易いよう、今回もハンドルを切り詰めます。
前回は弓鋸でゴシゴシ切りましたが、今回はこれがある。

電動鋸、電鋸。
押しつけてボタンを押せば、あっという間に切断。文明の利器って素晴らしい。

クラッチケーブルも取り替え。
前の車両と違い、こっちはクラッチは普通の堅さなので、その辺はそのまま。

私の天敵バックステップを取り外します。
売っ払い。
イラネ。
|