電熱グローブ・・・。
|
電熱インナーグローブをして、グローブを更に装着する・・・と・・・。 きつい! きつすぎる!! アウターのサイズが小さすぎる。 新しいでかいサイズのグローブが必要だ・・・って更に出費ですか? それはあまりにも悔しいので、去年セールで格安購入したものの、ほとんど使用しないでほったらかしのDAMMTRAXのグローブを潰すことにしました。 そう! グローブを解体(つうか切れ目入れるだけですが)し、即席の電熱グローブに改造してしまおう(単に熱線をグローブ内部に突っ込むだけ)というわけです。 新たにグローブを買い直す手間と金銭(金銭はともかく、手間は増えている気が・・・)を節約できるだけではありません。 別体のインナーグローブの最大の欠点。 アウターグローブとインナーグローブの間が滑る危険性。 こいつを回避できるわけです。 特にハンクラ中に、グローブの中でずるっと滑って・・・という恐ろしい経験を私はしているので、できることならインナーグローブは避けたかったわけです。 てな感じで、ナイフでグローブの甲の部分をバリバリ切り裂きます。 そして、グローブの内装と外装の隙間に熱線を差し込んで終わり。 開いた部分にはボタンでも付けて、洗濯時に熱線を外せるようにしておく予定ですが、とりあえず今はクリップで・・・。 到着したときはバッテリーは空なので、しっかりと最後まで充電。 いざテスト開始!! 付属しているコードを袖の中に通し、グローブに付けた熱線と接続。 バッテリーをケースに入れ、ベルトに装着して、コードを挿入。 ところがこのコードの端子が長すぎて、プラグが飛び出した状態になってしまう・・・。 動いたときに、変に力がかかって壊れてしまわないかちょっと心配です。 青いボタンが電源ボタン。 紅いボタンが熱量ボタン。 紅いボタンを押す度に、熱量の値が増え、一番上の所で更に押せば一番下に。 こりゃ説明書無くてもわかりますな。 しばらくしていると、指先が温かくなるのがわかる。 早速出発。 外気温8度だが、ハンドルカバー無しでも冷たくない。 冷たくはないが暖かいというほどでもない(ちなみにパワーは最強設定) これではちょっと寂しい・・・。 思うに、グローブのが薄すぎて、そこから熱が逃げてしまっているのではないかと推測。 早速改良を施します。 熱線と外装の間に断熱材を挿入! とは言っても、そこはグローブ。 厚い断熱材を入れてしまったら、操作感が悪くなってしまうかも知れません。 そこで、ロードスターのインテーク断熱に使用していた、NITTOTAPEのアルミ断熱テープの残りを使用します。 粘着性があるので、グローブの内側から貼り付ければ運転中にずれてしまう心配は無し。 しかも薄い! これは使わないと。 というわけで、指の根本から指先までの長さに切って、内側から外に向かってぺたり。 内側に向かって熱線ごと貼り付けることも考えましたが、洗濯を想定して外側に。 ベタベタするテープを、グローブの内側から貼り付けるという結構難しい作業でしたがなんとか完了。 早速テスト走行に行きます。 ん〜・・・。 ちょっとマシにはなりましたが、やっぱりイマイチ。 オフにするとすぐに冷たくなるので、間違いなく効果はあるようですが、いかんせんグローブの防寒性が低いのか・・・。 やはりもっと高い本格的なグローブを使わないと効果低いんでしょうね。 って、そんないいグローブばらせません。 新たに買うなら、普通にインナーグローブとして使えばいいし・・・。 ってまた出費はイヤン。 ・・・。 ふと思いついて、ハンドルカバーと併用してみたら・・・アチチチ! 結論・ハンドルカバー最強 |
今度は有線行くぞ |